top of page

​岩手県自治体 移住支援など一覧

​※支援金受給には要件を満たすことが必要です。必ずご自身でご確認ください。

​一関市

ひとり親移住 一関市

岩手県の最南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接し、交通の要衝。総人口: 110,072人

httphttps://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,0,81,html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②18歳まで医療費、無料

​一戸町

北上山地と奥羽山脈に囲まれた高原の町。世界遺産「御所野遺跡」がある。総人口: 11,344人

https://www.town.ichinohe.iwate.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②18歳まで医療費、無料
③子育て支援民間賃貸住宅家賃補助事業
新たに町内の子育て認定賃貸住宅に入居する子育て世帯に対して、家賃の一部を補助。18歳までの子供が1人いる世帯に月3,000円、2人の世帯に月7,000円、3人以上の世帯に月13,000円を子供が18歳になるまで支給。町外からの移住者は3年間に限り、上記金額に10,000円を増額​。
ひとり親移住 一戸町

​岩泉町

日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」がある。総人口: 8,387人

https://www.town.iwaizumi.lg.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②0歳児から保育費、無料

③在宅子育て家庭支援金
育児施設等を利用せずに子どもを日中家庭で子育てする保護者に、満6歳に達する日以後の最初の3月31日まで月1万円を支給
ひとり親移住 岩泉町

​奥州市

東北の中央に位置し、交通の要衝。歴史ともの作りの町。総人口: 111,508人

https://www.city.oshu.iwate.jp/index.html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②第2子以降の保育料無償化

就学援助
小中学校にお子さんを通わせることが困難な保護者に、学用品や給食費などの一部を援助
​④18歳まで医療費、無料
ひとり親移住 奥州市

大船渡市

三陸沿岸に位置し、漁業の盛んな町。スポーツでも有名。​  総人口: 33,949人

https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/kikaku/15797.html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

第3子以降の保育料、無料

④就学援助
経済的理由で小・中学校にお子さんを通わせることが困難な保護者に、学用品や給食費などの一部を援助

⑤18歳まで医療費、無料
5001613_s.jpg

​大槌町

豊かな自然と郷土芸能。積雪量が少ないのも特徴。   総人口: 10,748人

https://otsuchi-iju.com/support/

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②就業支援事業助成金

Iターンで転入し就業した者に対し、助成金を交付。各年度に1回とし、上限3回まで。初回交付額、子供のいる世帯15万円、2年目以降は一律5万円。(世帯の構成によって支給額が変わります)

③民間賃貸住宅家賃支援補助金
町内の民間賃貸住宅に居住するUIターン者、新婚・若年世帯に対し、補助金を交付。実質家賃負担月額から2万円を控除した額の2分の1以内の額で、月上限2万円を最大3年間補助
④就学援助
経済的理由で小・中学校にお子さんを通わせることが困難な保護者に、学用品や給食費などの一部を援助
⑤18歳まで医療費、無料
​⑥空き家片付け支援補助金
空き家を活用して定住しようとする者が、空き家にある家財道具等の処分運搬などの片づけに要する費用に対し、10万円を上限として補助金を交付
ひとり親移住 大鎚町

金ケ崎町

米・野菜・花きの栽培や畜産業が盛ん。  総人口: 15,299人

https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/categories/bunya/teijyu/

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②若年者移住定住促進家賃補助金
正社員として勤務している町外居住の35歳未満の方が金ケ崎町内に転入した場合、民間賃貸住宅の賃借に要する費用の一部を補助。家賃から住宅手当の受給額相当額を控除した額の1/2以内の額で上限15,000円を最大3年間補助

③小中学校の給食費、無料

​④18歳まで医療費、無料

釜石市

ラグビー・鉄工業・海産物で有名。総人口: 31,305人

https://kamaishi-tryjin.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②釜石市ライフデザインUIターン補助金
市に移住し、賃貸住宅に住無場合、10万円。児童(18歳以下の者)を伴い転入した場合、児童一人につき10万円。配偶者のいない女性が単身で転入した場合、10万円を加算。

③ホッとカード
市内に住所があり、幼稚園・保育所などに入所していない未就学児が一時預かり保育および病後児保育を利用する際に、3万円または5万円を補助。
ひとり親移住 釜石市

​軽米町

美しい花風景と雑穀文化のまち。総人口: 8,020人

https://www.town.karumai.iwate.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②移住体験補助金
市の要件を満たし、移住のための準備などにかかる交通費・宿泊費を補助。最大3回まで。対象経費の2分の1以内(1回あたり交通費上限額25,000円。同行者がいる場合は上限額40,000円。一人1泊あたり上限5,000円。

中学生まで医療費、無料

​④小中学校の給食費、無料

​北上市

農業と工業が盛んで、新幹線など交通の便がよい。総人口: 93,249人

https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/kitakamishidekurasu/index.html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②いわて若者移住支援金制度
定める要件を満たした方に、世帯での移住の場合 25万円、単身での移住の場合 15万円を支給。

③就職活動交通費
支給対象となる就職活動をした方に対し、東北地区以外の居住者10,000円、東北地区の居住者(岩手県を除く)5,000円を一律で支給。最大2回まで。

④多子世帯応援給付金
満7歳以下で第3子以降の子どもを養育する保護者に、児童1人につき年額10万円を支給。


⑤18歳までの子供の医療費無料
ひとり親移住 北上市

​久慈市

「久慈秋まつり」が有名。連続ドラマの舞台モデルにもなる。総人口: 32,817人

https://www.city.kuji.iwate.jp/kturn/

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②若者雇用拡大奨励金
定める要件を満たした雇用された時点で40歳未満の方に、1人10万円を支給。

③中学生まで医療費、無料
ひとり親移住 久慈市

​葛巻町

高原風土の漂う酪農と林業の町。総人口: 5,495人

https://www.town.kuzumaki.iwate.jp/docs/2015111800133/

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②定住奨励金
45歳未満の移住者に対し、単身者は5万円、家族の場合は15万円(子ども一人につき5万円加算)を交付。

③若者定住家賃助成事業
民間アパート等に入居する若者(40歳未満)について、月額家賃3万円を超える額の半額で上限1万円までを商品券で助成

④子育て支援住宅
小屋瀬エリアに一戸建ての住宅を整備。3LDKで月額家賃39,000円。小学生以下の子どもがいる家族が対象で入居の期限はなし

⑤定住促進住宅
移住者向けの住宅を用意。家賃は年齢や家族構成によって1万円~3万円。入居期間は原則5年間で申し出により2年の延長が可能。

⑥地域情報通信基盤 施設加入奨励事業
町内に定住する際に情報通信基盤施設加入(ケーブル テレビ等)が必要となった場合、その負担金63,000円を全額補助。

⑦保育園、無料

​⑧18歳ま医療費、無料
ひとり親移住 葛巻市

九戸村

周辺主要都市へも好アクセスでありながら、雄大な自然に囲まれている。総人口: 5,410人

https://www.vill.kunohe.iwate.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②移住者通勤費支援事業
村外からの移住者かつ小学校終了前の児童保護者の通勤費として、月上限6,500円を支給。

③高校生まで給食費、無料
④高校生まで医療費、無料
⑤村単独子ども手当
就学前児童には月額2千円、小学生児童には月額3千円、中学生には月額4千円支給
⑥小中学校無料スクールバスの運行
ひとり親移住 九戸村

​紫波町

盛岡市と花巻市の中間に位置し、交通の便に恵まれている。総人口: 33,102人

https://www.town.shiwa.iwate.jp

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
3歳まで医療費無料
​③就学援助制度
経済的な理由で小中学校に就学させることが困難な人に、学用品費や給食費などを援助。
ひとり親移住 紫波町

住田町

五葉山、種山ヶ原、気仙川などの自然にあふれるまち。  総人口: 5,234人

https://www.town.sumita.iwate.jp/ijyu/support.html

①移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②高校生まで医療費無料

​③第2子は半額、第3子以降の保育料が無料

田野畑村

北山崎や鵜の巣断崖に代表される優れた自然環境。総人口: 3,081人

https://www.vill.tanohata.iwate.jp/docs/2015082500650/files/H28_pamphlet.pdf

①保育料、無料

②高校生まで医療費無料
​③定住促進住宅を10年間家賃無料
定住を希望する子育て世帯に、定住促進住宅を10年間家賃無料。定住促進住宅の集合住宅は家賃半額。

ひとり親移住 田野畑村

​二戸市

県で最北に位置し、漆の生産量が日本一。総人口: 25,028人

https://ninohe.info/what-ninohe/

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
 
②ふるさと移住支援補助金
指定地域外から移住する者又は指定地域外から移住して5年以内の者で、市内で就業する50歳未満の方を対象に下記を補助
・家賃1/2の補助(上限2万円、最大3年間)
・賃貸契約に係る初期費用1/2の補助(上限6万円)
・引越し費用1/2の補助(上限10万円)

​③18歳まで医療費、無料
ひとり親移住 二戸市

​盛岡市

岩手県最大の都市。十分な都市機能に、歴史とグルメに彩られた街。総人口: 288,222人

https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/1027362/index.html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)

②世帯年収が概ね550万円未満相当の世帯の0歳から2歳の第2子以降子どもの保育料が無料

③世帯年収が概ね550万円未満相当の世帯の3歳から5歳の子どもの副食費を、施設へ支払う額が一月当たり4,500円を上限に減額軽減。(例:副食費が月5,000円の場合、支払額は500円となります)

④中学生までの医療費無料

⑤就学援助
経済的理由で就学が困難と認められる小・中学生の保護者様に、給食費や修学旅行費などの費用の一部を援助。

ひとり親移住 盛岡市

​山田町

山田湾と船越湾の二つの湾がある豊かな漁業の町。総人口: 14,569人

https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/ijuteiju.html

移住支援金
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県のうち条件不利地域を除く)から市内へ移住し、就職または創業等をされ、市の定める要件をすべて満たした2人以上の世帯に100万円、単身者は60万円の移住支援金を交付。(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき30万円を加算)
②賃貸費用の補助
市の定める要件をすべて満たした方に、家賃の12ヶ月分に相当する額(上限36万円)を支給。

③0歳から保育園無料。副食費も無料。

④中学生までの医療費無料

⑤就学援助
経済的理由で就学が困難と認められる小・中学生の保護者様に、給食費や修学旅行費などの費用の一部を援助。
ひとり親移住 山田町

RE:SET

bottom of page